新潟で整体なら小林カイロプラクティックがおすすめ

確かな技術で安全で効果的な施術をおこないます

2002年に新潟市江南区俵柳で開業。背骨や骨盤を矯正することで様々な体のお悩みの根本的な改善を目指します。

Googleでのクチコミを確認する

こんなところが評価されています

  1. 新潟では珍しいバキバキと音がなる矯正が人気です。ただ骨を押されたというのではなく、しっかりと関節が矯正されたことを実感していただけると思います。施術は安全で痛くはありません。
  2. 施術の効果が分かりやすく、初回の施術後の変化に驚かれる方がたくさんいます。長年の頑固な症状でお悩みの方にもおすすめです。
  3. 頸椎の調整が可能な数少ない整体院なので、頭痛や自律神経の不調、首のこりや肩こりでお悩みの方から好評です。
  4. 初回の検査料2千円が現在0円で、施術料4千円のみで安く利用できます。2回目以降も4千円のままです。
  5. アプリから予約できるので、営業時間外でも予約の申し込みを行えます。

 

頭痛、首こり、肩こり、腰痛、坐骨神経痛など実績あります

 

このようなお悩みはございませんか?
  • 頻繁に頭痛があり薬が手放せない
  • 慢性的な肩凝りがありマッサージをしても柔らかくならない
  • 首の痛みや凝りがある
  • ストレートネックで困っている
  • 坐骨神経の症状がある
  • 慢性的な腰痛があり治らない
  • 背中や肩甲骨付近に痛みや凝りがある
  • 自律神経の不調がある
  • 原因不明の症状がある
40代男性
40代男性
頭痛がひどく週に4,5回は薬を飲んでいましたが、4回目の施術あたりから頭痛薬を飲むことが少なくなり、6回目くらいには頭痛がなくなり薬も飲まなくなりました。
20代女性
20代女性
長年にわたり頭痛やめまいに悩ませられ、仕事ができないくらい悪かったのが1回の首の施術で噓のように症状がなくなりました。
60代男性
60代男性
左のお尻から膝の上くらいまでしびれがありましたが、3回目の施術でしびれはなくなりました。腰痛と腰の張りが残っていたのですが、それも7回目くらいにはなくなり、それ以降調子が良いです。
50代女性
50代女性
右のお尻と脚に痛みとビリビリするしびれがあり夜も眠れませんでした。歩くのも痛くて特に階段が辛かったです。2回の施術で良くなってきて4回目の施術で症状はなくなり良く眠れるようになりました。
40代男性
40代男性
10年以上まえから首の凝りと首の付け根にしびれがありましたが、首を矯正された瞬間に凝りとしびれはなくなりました。1回の施術だけでその症状はもうでなくなりゴッドハンドだと思いました。腰痛や全身の疲労など、なにか不調があるとその都度通ってます。
30代男性
30代男性
2年間ずっと腰が痛くて色んなところへ行っても良くならなくて、何を信じたら良いのか分かりませんでした。1回目から楽になり4回目以降は腰痛がなくなりました。

 

頭痛について詳しくはこちら

ゴッドハンドと思っていただけるような施術を目指しています

首こり、肩凝り、腰痛、坐骨神経痛などはの原因はほとんどの場合が背骨にあります。背骨は頸椎が7個、胸椎が13個、腰椎が5個と仙骨、尾骨があります。

当院では触診によて背骨のどの関節に原因があるのかを突き止め、そこを的確に矯正することで症状を改善させていきます。

例えば腰痛の場合は腰椎に原因があることがほとんどですが、それが腰椎の5個あるうちのどれなのか?

腰椎4番なのか?5番なのか?もし5番だったとしたら右にずれているのか?左なのか?というようなことを手で触って調べて矯正します。

もし腰椎5番が右にずれているようなら左にくるように矯正します。上手く矯正できたら関節からポキッと音がして症状が楽になります。

 

アクセス、営業時間、料金

Googleマップで詳しく見る

駐車場3台あり

営業時間

 

月~金9:00~12:00  14:00~19:00
9:00~12:00  14:00~17:00
日曜・祝日定休日

料金

1回4,000円(初回も2回目以降も変わりません。)

 

 

TEL 025-281-6148

アプリで予約する

新潟で頭痛なら頸椎専門の小林カイロプラクティックがおすすめCTやMRIなどで異常のない頭痛ならお任せください 病院で検査をしても異常がみつからない頭痛の原因が、頸椎にあることが多くあります。 ...
肩甲骨のへり痛み
【新潟整体】背中や肩甲骨ふきんの痛みならお任せ下さい!背中と肩甲骨の痛み、コリ、不快感について整体の観点から書いています。背中と肩甲骨の間の痛みは菱形筋という筋肉の痛みです。肩甲骨の痛みと表現されることも多いです。原因は背骨がゆがむことで胸椎が菱形筋を圧迫することで痛みがでます。ストレッチのやり方も書いています。...